オフセット印刷とオンデマンド印刷
製品マニュアル

印刷を依頼する際、目的に応じて最適な方法を選ぶことが重要です。特に「印刷」といっても、さまざまな種類があり、その中でも「オフセット印刷」と「オンデマンド印刷」は特に多く利用されています。この記事では、それぞれの特徴を詳しく解説し、どのような場面で利用されるのかを説明します。

オフセット印刷の特徴

オフセット印刷は、印刷版を作成し、ゴムローラーを通じてインクを紙に転写する方法です。この方法は主に「雑誌」や「チラシ」、「新聞」といった大量印刷に適しています。特に高品質な印刷を必要とする商業印刷に最適です。また、CMYKインクを組み合わせて色彩を再現するほか、必要に応じて特色インクを使うことも可能です。

オフセット印刷のメリット・デメリット

メリット

  • 高品質な印刷が可能
  • 紙やインク、加工方法の選択肢が豊富

デメリット

  • 小部数の印刷にはコストがかかる
  • 納期がオンデマンド印刷に比べて長い

オフセット印刷は大量印刷に適しており、特に商業用途での使用が推奨されます。

オンデマンド印刷の特徴

一方、オンデマンド印刷は、版を使用せずに「トナー」を直接紙に焼き付ける印刷方法です。版を作成する必要がないため、主に少部数や短納期の印刷に利用されます。例えば、自費出版物や写真集、同人誌などがその例です。オンデマンド印刷の最大の特徴は「可変データ」の印刷が可能な点で、個別の情報(シリアル番号や名前など)を印刷する際に便利です。

オンデマンド印刷のメリットデメリット

メリット

  • 小部数から対応可能
  • 短納期が可能
  • 可変データの印刷が可能

デメリット

  • クオリティがオフセット印刷に比べて低い
  • 色の再現に限界がある(インクジェットは除く)
  • 紙の種類や厚みに制限がある
  • 湿度や熱の影響を受けやすいため、高温多湿の環境では紙が波打つことがある

オンデマンド印刷は短期間で小ロットの印刷を行いたい場合に最適ですが、品質面ではオフセット印刷に劣ることが多いです。

オフセット印刷とオンデマンド印刷のフロー

オフセット印刷のフロー

オフセット印刷のフロー

オフセット印刷のフロー オフセット印刷では、データを元に製版を行い、アルミ版にイメージを焼き付けます。その後、刷版を印刷機に取り付け、印刷作業が行われます。印刷後はインクの乾燥に数時間かかるため、大量印刷に向いています。

オンデマンド印刷のフロー

オンデマンド印刷のフロー

オンデマンド印刷のフロー オンデマンド印刷では、印刷機がデータを色分解し、粉末トナーを紙に転写します。製版を必要とせず、セッティング時間も短縮されるため、小部数・短納期に対応可能です。

「オンデマンド印刷」と「オフセット印刷」の選択は、印刷部数や納期、求められる印刷品質によって決まります。大量印刷や高品質な仕上がりが求められる場合はオフセット印刷が最適ですが、少部数や急ぎの印刷、可変データを扱いたい場合はオンデマンド印刷が有効です。それぞれの特徴を理解し、目的に合わせた方法を選ぶことが重要です。

質の高い制作会社をお探しの際は、モダンにご相談ください。

モダンは創業より40年以上にわたって、取扱説明書の制作や印刷などのサービスをお客さまに提供してまいりました。
各種印刷物の制作から小ロットから大ロットまでワンストップで対応可能です。どうぞご遠慮なくモダンまでお声がけください。

モダンのソリューション
製品マニュアルの制作
多言語翻訳
教育教材の制作
印刷サービス
動画制作
システム開発
チャットボット
業務マニュアルの制作

〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目12番11号03-5812-1050受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お気軽にご相談ください