企業の販促活動や広報などでSNSを運用するとき、効率よく情報を発信・拡散するためには、ハッシュタグを活用することが欠かせません。

しかし、「なぜハッシュタグが必要なのか?」「どのようなハッシュタグをどれくらいの頻度で付ければよいのか?」が分からず、感覚的に使っている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、ハッシュタグの基礎知識をはじめ、効果的な活用方法を解説します。

ハッシュタグの基礎知識

SNSのハッシュタグには、商品・サービスを宣伝したり、ユーザーが必要な情報を検索したりする際に、重要な役割があります。ターゲットとなるユーザーに投稿を見てもらうためには、ハッシュタグの仕組みを理解して効果的に活用することが重要です。

ハッシュタグとは

ハッシュタグとは、SNSでキーワードやトピックを分類するタグのことです。「#」の後に任意のキーワードを入力する形式が一般的です。

もともとは、関連する情報をグループ化する目的で作られましたが、現在では幅広いSNSに利用されています。ハッシュタグを適切に挿入することで、投稿内容に興味・関心を持っている人に優先的に情報を共有したり、効率的に拡散したりできます。

自社のブランディングを高められる

ハッシュタグを付与すると、「この会社が何の会社なのか」「どのような商品を扱っているのか」などの情報を一目で確認できるため、ブランディングに役立ちます。

また、フォロワー以外のSNSユーザーで、なおかつタグに興味・関心があるユーザーの元へ投稿を拡散することも可能です。もともと投稿内容に興味・関心のあるユーザーに情報が届くため、ハッシュタグから見た投稿をきっかけにフォローしてもらえるといった効果も期待できます。既存顧客だけでなく、会社やサービスの存在を認識していない潜在顧客にアピールするために有効です。

ユーザーとつながることができる

ハッシュタグを利用することで、企業側が商品・サービスを利用している人の投稿を検索しやすくなります。このように、ユーザーの声が企業に直接届き、意見や感想を集められることは、ハッシュタグを使用するメリットの一つです。

また、専用のハッシュタグを作ってユーザー参加型の企画を催して、新商品やキャンペーンの情報を拡散したり、ユーザーのアンケートを取ったりするといった活用方法もあります。

普段の投稿にハッシュタグを付けるだけで応募できる企画の場合、ユーザーが気軽に参加できるため、メールやハガキで応募する企画よりも多くの投稿が集まりやすくなります。こうしたユーザーとコミュニケーションを取る方法としても、ハッシュタグが役立ちます。

ハッシュタグの付け方

ハッシュタグを付ける際は、投稿するときにキャプション欄に「#」を入れて、その後ろにハッシュタグとして機能させたいワードを書いて投稿します。

#の後に入る文字は、全てハッシュタグとして判定されるため、複数のハッシュタグを付ける際にはタグ同士の間に半角スペースを入れるか改行しましょう。また、スペースや句読点を含めたワードをハッシュタグにすることはできません。

ハッシュタグには、SNSごとに個数の制限があったり、1つの投稿に対して適切な数が決められていたりします。例えばInstagramでは、フィード投稿なら30個、ストーリーズ投稿なら10個までハッシュタグを付けられます。また、ブランドプロフィールにハッシュタグを挿入することも可能です。

ハッシュタグの活用方法

ハッシュタグをただ付けるだけではなく、多くのユーザーに見てもらうための適切な使い方を意識することで、情報が拡散されやすくなります。ターゲットに合わせたハッシュタグで、効率的なアプローチを目指しましょう。

キャンペーンを開催してターゲットを広げる

SNSキャンペーンを開催すると、アカウントをフォローしているユーザー以外にも情報が届きやすくなります。ハッシュタグキャンペーンは、個別に応募する必要がなく、ハッシュタグを投稿に付けることで拡散されるため、ユーザーにとって参加の敷居が低くなります。定期的にキャンペーンを開催することで投稿が拡散され、潜在顧客に訴える機会が増えるため、効果的なマーケティングにつながります。

投稿時間はターゲットに合わせる

SNSへ商品・サービスに関する情報を投稿するときは、情報を届けたい層が見やすい時間帯に投稿することを心掛けましょう。起床時間・ランチタイム・就寝時間など、ターゲットの生活リズムに合わせた投稿時間を意識することで、情報を閲覧する人が増えます。また、投稿時間をある程度決めておくと、ユーザーがタイミングを予測しやすくなり、新しい情報を追いやすくなるというメリットがあります。

ハッシュタグのテーマ設定を明確にする

ハッシュタグを利用して情報を拡散する際は、大テーマ・中テーマ・小テーマなど、伝えたい情報の段階を明確にしましょう。テーマの大きさに合わせたハッシュタグを付けることで検索性が上がり、ユーザーが情報にたどり着きやすくなります。また、検索しやすく見やすい投稿を心掛けることで、ユーザーからの心証がよくなり、投稿を見てもらえたり、フォローをしてもらえたりする可能性が高まります。

SNSごとに異なるハッシュタグの活用方法

SNSはそれぞれに特色があり、ハッシュタグの活用方法も異なります。ここからは、SNSごとの特性を踏まえたハッシュタグの活用方法を紹介します。

リアルタイム性が高い|Twitter

Twitterは、情報をリアルタイムに流せることが特徴です。ユーザーが同じ時間を共有することで投稿が拡散されやすくなります。ハッシュタグ発祥のSNSではありますが、Instagramほど沢山のハッシュタグが付いていることはあまりありません。

付けられるハッシュタグの数に特に制限はありませんが、Twitter公式ではハッシュタグの数を2つまでにすることを推奨しているため、あまり多くのタグを付けすぎないようにしましょう。

趣味やコンテンツの情報収集がメイン|Instagram

Instagramは、ハッシュタグの利用が盛んなSNSの1つで、同じ趣味をもつユーザーとつながりたい方や、テーマ性が似ているユーザーを探す方に利用されています。例えば、片付け方法やインテリアの紹介などを発信しているアカウントも見られます。 文章の情報が主体のTwitterに比べて、画像の比重が大きいことも特徴です。1つの投稿に対してTwitterよりも沢山のハッシュタグを付ける文化が定着しており、話題性や独自性を出すために、文章のようにタグをつなげて長くすることも珍しくありません。

ハッシュタグを使ってフォロワーを増やすために

SNSのフォロワーを増やすためには、ハッシュタグを上手く使って多くの人に投稿を届ける必要があります。ハッシュタグを用いてフォロワーを増やすために、以下のことを心掛けましょう。

目的とターゲットを明確にする

SNSを使って情報を発信する前に、SNS開設の目的と、情報を届けるターゲットを明確にしておきましょう。目的とターゲットを明確にすることで、投稿内容や時間帯、有効なハッシュタグが見えてきます。

また、SNSでの投稿前には、ターゲット層が好みそうなキーワードやハッシュタグで検索して、興味を惹きやすい投稿の傾向を調査してみることも効果的です。ハッシュタグの付けすぎは宣伝色が強くなり、ユーザーから敬遠される原因となるため、ターゲットを絞り、適切なハッシュタグを選んで投稿しましょう。

ユーザーが求めているものを先取りして発信する

SNSを利用して潜在顧客に訴える際には、商品の価格や内容・店の情報など、ユーザーが求めているものや情報を先取りして発信しましょう。ユーザーの興味を惹き、検索してもらえるように情報を散りばめることがポイントです。

ユーザーがプロフィールページにアクセスしてくれたり、関連するワードで検索してくれたりすると、情報が拡散しやすくなります。ターゲット層が求めている情報を見極めた上で投稿するようにしましょう。

まとめ

この記事では、ハッシュタグが利用できる各SNSの特徴や、ハッシュタグの効果、実際の活用方法について紹介しました。商品の宣伝やキャンペーンなどの際に、SNSのハッシュタグを活用すると非常に効果的です。この記事を参考に、ハッシュタグの付け方を工夫してみてはいかがでしょうか。

質の高い制作会社をお探しの際は、モダンにご相談ください。

モダンは創業より40年以上にわたって、取扱説明書の制作や印刷などのサービスをお客様に提供してまいりました。Instagramサイト立ち上げ、広告運営など、どうぞご遠慮なくモダンまでお声がけください。

モダンのソリューション
製品マニュアルの制作
多言語翻訳
教材制作コンサルティング
印刷サービス
動画制作
システム開発
チャットボット
業務マニュアルの制作

〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目12番11号03-5812-1050受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お気軽にご相談ください