
コンテンツ
パッケージデザインと棚割りの重要性
棚割りとは?
商品の陳列棚において、「どの商品を」「どこに」「何個配置するか」といった販売戦略の一環です。
棚割りの手順
- POSデータや商圏、競合店の状況を分析し、陳列する商品を選定。
- 顧客の視点で商品をグルーピングし、陳列計画を立案。
- 什器の配置を決め、各商品を配置するゾーニングを実施。
- 商品のフェイス数や陳列数を調整し、売り場のバランスや補充のしやすさを考慮。

パッケージデザインと棚割りの関係
スーパーマーケットやコンビニなどのセルフサービス店舗では、商品は営業マンの説明なしに販売されます。そのため、パッケージデザインは店舗内での「営業マン」としての役割を果たす重要な要素です。
陳列の仕方によって、消費者が目にするパッケージの面や角度が変わります。店頭での視認性や購買意欲を高めるためには、棚割りを意識したパッケージデザインが不可欠です。
パッケージデザイン成功のポイント
1. 陳列位置とパッケージデザイン
商品が陳列される位置によって、視認性や訴求力が変わります。例えば、
- 棚の中段では、正面、平面デザインが最も重要。
- 高い棚では、平面が見え辛くなり、正面デザインが目立つ。
- 低い棚では、斜め上から見た際のデザインが重要。
このように、パッケージデザインを決定する際には、実際の売り場でどのように陳列され、どの角度から見られるかを考慮することが必要です。

2. 棚を面で押さえる
家電量販店やスーパーマーケットでは、同一ブランドの商品がまとまって陳列されることが多くあります。統一感のあるパッケージデザインを採用することで、ブランドの存在感を強め、視認性を向上させることが可能です。

3. 競合との差別化を図る
売り場では、自社商品だけでなく競合商品と並ぶことを前提にデザインを考える必要があります。パッケージデザインを差別化するためのポイントは以下の通りです。
差別化の要素例
- ブランドイメージを明確に打ち出す
- 目を引くキャッチコピーを活用
- 独自の形状やカラーリングを採用
- インパクトのあるビジュアル(写真やイラスト)を活用
- 遊び心を取り入れ、記憶に残るデザインにする
まとめ
棚割りを考慮したパッケージデザインは、売上向上に直結する重要な要素です。商品がどこに陳列されるのかを踏まえたデザイン戦略を立てることで、消費者の目に留まりやすくなり、ブランドの訴求力を高めることができます。
パッケージデザインの効果を最大化するためには、専門的な知識を持つデザイン会社と協力することが重要です。高品質なパッケージデザインをご希望の方は、ぜひ当社「モダン」にご相談ください。
質の高い制作会社をお探しの際は、当社モダンまでご相談ください。
モダンは創業より40年以上にわたって、取扱説明書の制作や印刷などのサービスをお客様に提供してまいりました。パッケージデザイン、店頭什器やカタログ、雑誌広告など各種デザインのことなら、どうぞご遠慮なくモダンまでお声がけください。
〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目12番11号03-5812-1050受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お気軽にご相談ください