コンテンツ
マニュアルの種類
世間にはマニュアルと呼ばれるモノが多数存在します。記述形式は様々ですが、「製品マニュアル」と「業務マニュアル」に大別されます。ここではその違いや、制作するうえで気をつけたいポイントを紹介します。
用途 | 例 | |
製品マニュアル | 製品に付属し、その使用方法を説明したもの | ・ユーザーズマニュアル ・リファレンスマニュアル ・クイックガイド ・設置マニュアル etc. |
業務マニュアル | 業務を可視化し、その手順を標準化したもの | ・伝票処理マニュアル ・接客マニュアル ・危機管理マニュアル ・監査マニュアル etc. |
製品マニュアルと業務マニュアルの違い
製品マニュアルは、製品を使用するためのサポートや顧客満足度の向上を目的としています。一方、業務マニュアルは業務の見える化や品質の向上、無駄の排除、人材育成を目的としています。読み手の違いにより、これらのマニュアルの内容やスタイルは異なります。
目的 | 内容 | |
製品マニュアル | ・製品を使用するためのサポート ・顧客満足度の向上 ・リピート購買の促進 etc. | ・特長 ・手順 ・法規 ・注意喚起 ・サポート情報 etc. |
業務マニュアル | ・業務の見える化 ・業務品質の向上 ・無駄の排除 ・人材育成 etc. | ・手順 ・権限/承認フロー ・実施時期 ・申請書類 etc. |
制作ポイント
製品マニュアルと業務マニュアル、読み手も目的も違いますが、制作時のポイントには共通点がいくつかあります。
体系的な目次と検索性の高さ
目次は読み手の視点に合わせて体系的に作成し、索引を使用して検索性を高めましょう。
簡潔な文章
文章は平易な言葉を使用し、簡潔にまとめることが重要です。専門用語の使用は適切に抑え、混乱を避けます。
専門用語は控える
専門用語を使った方が書きやすい場合もありますが、読み手が意味を理解できない用語を使うことは控えましょう。どうしても専門用語を使わなければ説明ができない場合は、その意味を別途解説する必要があります。
明確な本文構成
章タイトル、リード文、見出し、手順説明文、注意文、補足説明文など、本文の構成を明確にし、関係性を乱さないようにします。
適切な図表やイラストの使用
説明を視覚的に補強するために、図表やイラストを適切に使用しましょう。これにより読み手の理解度が向上します。
製品マニュアルと業務マニュアルは、異なる目的と読み手を持ちますが、共通して体系的な構成とわかりやすい表現が重要です。しっかりとした制作プロセスに基づいて、効果的なマニュアルを作成しましょう。
質の高い制作会社をお探しの際は、モダンにご相談ください。
モダンは創業より40年以上にわたって、取扱説明書の制作や印刷などのサービスをお客様に提供してまいりました。製品マニュアルや業務マニュアルの制作については、どうぞご遠慮なくモダンまでお声がけください。
関連ページ
・業務マニュアルは簡単に作れる? 陥りがちなお悩み3選
・マニュアル作成代行のメリット・デメリット|依頼の流れも解説
・取扱説明書(製品マニュアル)制作の基本
・業務マニュアルはなぜ必要か?
〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目12番11号03-5812-1050受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お気軽にご相談ください