オフセット印刷とオンデマンド印刷

オフセット印刷とオンデマンド印刷の違い

オフセット印刷

印刷を依頼する場合は、それぞれの特徴を理解して適切な印刷方法を選択することが大切です。ここでは、冊子を作成する際によく使われる、オフセット印刷とオンデマンド印刷について説明します。
オフセット印刷は、印刷用の版を作って、ブランケットと呼ぶゴムローラーから紙にプロセスインクを転写する方法で、主に雑誌、チラシ、新聞などで使用されています。オフセット印刷では後述するプロセスカラーのインクを掛け合わせて色彩を表現しますが、CMYKのみでは表現できない場合は特色インクを使うこともできます。

それに対して、オンデマンド印刷はトナーを紙に直接焼き付ける印刷方法で、版を必要としません。版を作るコストや時間がかからないので、主に数部~100部程度の自費出版物や写真集、同人誌などで使用されています。またシリアル番号が入ったチケットなども手軽に印刷することが可能です。それでは、オフセット印刷とオンデマンド印刷、それぞれの特徴を見てみましょう。
専門業者に印刷を依頼する際、印刷方法について迷ったことはありませんか。一言で印刷といっても、さまざまな種類があります。

オフセット印刷とは

オフセット印刷は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)のプロセスカラーの版を用いて、一枚の紙に4つの色を刷り重ねていくことで色を再現します。4色刷りに加え、特色の版や透明ニスの版を追加して5色刷りや6色刷りにすることもできます。
鮮明な印刷を大量にこなせることが特徴で、大量に印刷することで単価を抑えることができ、大部数のチラシや冊子、書籍などの商業印刷に広く利用されています。
部数が多くてクオリティの高い印刷を求めるならば、オンデマンド印刷に比べて納期はかかりますが、オフセット印刷をお勧めいたします。

オフセット印刷のメリット・デメリット

メリット

  • クオリティが高い
  • 印刷できる紙(素材)、インキ、加工の選択肢が豊富

デメリット

  • 小部数印刷の場合はコストが割高になる
  • オンデマンド印刷に比べて納期を要する

オンデマンド印刷とは

オンデマンド印刷は、印刷用の版を使用しないで、粉末トナーを使ってプリンター(オンデマンド機)から直接印刷する方法です。
版の作成を必要としないため、製版にかかる時間を短縮できますので短納期・小部数の印刷に向いています。可変(バリアブル)データを取り扱えることが最大の特徴です。オンデマンド印刷の技術は年々向上していますが、まだクオリティ面では若干オフセット印刷に劣るようです。

オンデマンド印刷のメリットデメリット

メリット

  • 可変(バリアブル)印刷ができる
  • 小ロット(1部から)対応
  • オフセット印刷に比べて短納期

デメリット

  • オフセットに比べてクオリティが低い
  • 色の再現に限界がある
  • 紙の種類や厚さに制限がある
  • 湿度や熱の影響を受けやすいため、高温多湿の環境では紙が波打つことがある

オフセット印刷とオンデマンド印刷のフロー

オフセット印刷のフロー

オフセット印刷のフロー

データ入稿後、製版(面付け)工程を経て、印刷用のアルミ版(刷版)に入稿データのイメージを焼き付けます。刷版はインキ色(CMYK+特色)に作成します。刷版を印刷機に取り付け、印刷機のセッティングを行った後に印刷を行います。印刷後はインキの乾燥に数時間が必要です。

オンデマンド印刷のフロー

オンデマンド印刷のフロー

オンデマンド印刷機のドライバが入稿データを色分解処理して、粉末トナーを紙に印刷(熱転写)します。刷版の作成は不要で、機械のセッティングにかかる時間もオフセット印刷と比較して大幅に短くすみます。インクの乾燥時間も不要です。

関連ページ

質の高い制作会社をお探しの際は、モダンにご相談ください。

モダンは創業より40年以上にわたって、取扱説明書の制作や印刷などのサービスをお客さまに提供してまいりました。
各種印刷物の制作から小ロットから大ロットまでワンストップで対応可能です。どうぞご遠慮なくモダンまでお声がけください。

モダンのソリューション
製品マニュアル・教材の制作
多言語翻訳
印刷サービス
動画制作
システム開発
チャットボット
業務マニュアルの制作

〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目12番11号03-5812-1050受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お気軽にご相談ください