特殊印刷

印刷を使ってできる変わった特殊処理印刷

特殊処理

印刷というと書籍や、チラシなどを思い浮かべるかと思いますが、文字や絵柄を刷ること以外にも、様々な処理ができることをご存じでしょうか?
印刷物でできる特殊な処理の一部を紹介いたします。

コーティング(印刷物表面加工)による特殊処理

印刷物の表面に樹脂をコーティング(塗布)する技術です。さまざまな種類のコーティング材や加工方法があり、目的に応じた機能を印刷物に付加することができます。
例えば、レストランのメニューに必要な耐久性や防水といった機能はコーティング加工を施すことで実現できます。また、飲食店を運営する上で、食中毒の予防対策は避けて通ることができません。食中毒の原因となる細菌、ウィルスなどが付着しない様、メニューに抗菌コートを施すなど感染対策を実施することができます。

また、コーティング加工では、単純に全面をコーティングする以外に一部分だけをコーティングするスポット加工も選択することができます。

クリア(光沢)ニス、マットニス

一般的なニス加工の種類。印刷機で同時に作業する場合が多く、ニス加工有り無しにより納期は変わりません。

プレスコート

キャレンダーローラー(金属ローラー)を使って熱と圧をかけ、鏡面光沢と平滑性を施す処理のため、一般的なクリアニスより光沢が強い傾向です。

抗菌

感染リスクを低減する対策。菌の繁殖を抑えるコーティング加工です。不特定多数の人が普段手にすることが多い印刷物での利用が増えています。

※コーティングには、大きく分けて熱で乾燥させる水溶性の塗料を使う加工と紫外線で硬化させるUVニスを使う加工の2種類があります。

抜き加工、折加工、ミシン加工による特殊処理

インターネットでの情報収集が主になりつつありますが、印刷物には、バーチャルとは異なる価値があり、抜き加工を加えることで、さらに興味を持ってもらえるような印象を与えることができます。代表的なものでは店頭販売時のディスプレイ、パッケージですが、その他にも、名刺やパンフレットに穴を開けることで、オリジナリティのある印刷物に仕上げることができます。
一般的に良く使われるトムソン型は、金属の刃を必要な形状に曲げてベニヤ板に埋め込み作成します。抜きの作業では、印刷した紙をセットし、圧力を掛けて、必要な形状に抜く以外にも折り目やミシン目などを施し、後加工で組立易くなるように工夫します。

抜き加工による特殊処理

箔押しによる特殊処理

金や銀などの箔を熱と圧力で紙に転写する方法です。あまり細かいデザインには向いていませんが、高級感が出るので、贈答品や化粧品のパッケージなどに多く採用されているほか、卒業アルバムや上製本のタイトル部分にも好んで用いられています。
特色のメタルカラーを印刷する方法と違い、箔を使うため本物の金属に匹敵する輝きを出すことができます。高級な化粧品などでロゴを箔押ししたパッケージを見かけることがあります。
箔の種類には、金や銀などの輝きのあるメタリック系の他、つや消し金箔、発色の良い顔料箔、白箔、透明箔、ホログラム箔などがあります。

エンボス加工による特殊処理

凹凸が対になった型の間に紙を挟んで圧力をかけることによって、文字や模様を立体的に浮き上がらせる方法です。
箔押しほどの派手さはありませんが、しっとりとした高級感が出てワンポイントの演出に最適です。

バーコによる特殊処理

熱によって膨らむ樹脂パウダーを紙に付着させて、熱を加えることで図や文字を立体感を与える方法です。

バーコによる特殊処理

関連ページ

質の高い制作会社をお探しの際は、モダンにご相談ください。

モダンは創業より40年以上にわたって、取扱説明書の制作や印刷などのサービスをお客さまに提供してまいりました。
各種印刷物の企画、ご提案から印刷、加工までワンストップで対応可能です。どうぞご遠慮なくモダンまでお声がけください。

モダンのソリューション
製品マニュアル・教材の制作
多言語翻訳
印刷サービス
動画制作
システム開発
チャットボット
業務マニュアルの制作

〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目12番11号03-5812-1050受付 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お気軽にご相談ください